pizzeria魚幸商店キャンプ場をご利用していただいたお客様限定でピザ体験を行っています。ピザ店は11時から15時まで営業していますので、お店をクローズしてからになります。ホームページからキャンプ、グランピング、デイキャンプで予約していただくと確認のメールがいきます。期日が近づくと、こちらから準備するものなど確認のメールを入れさせて頂きます。その際にピザ体験の有無やレンタルテントの有無を教えて下さい。ピザ体験は生地の準備が必要なので参加人数と必要な枚数が知りたいです。体験されたお客様には好評頂いております。
1 バンジュから生地を取り出して、薄力粉のボールに入れます。
2 生地生地の重みで伸ばしながら回します。
3 形が整った生地を大理石のピザ台に移します。生地の真ん中を手首に近い手掌部で押さえ、生地の真ん中から端に向かって両手の指の腹で押しながら中の空気を押し出す感じで少し生地が広がります。
4 いよいよ難関の生地伸ばしに入ります。片手で生地を押さえ、もう一方の手で軽く生地の端を持ち上げながら生地を回していきます。無理に伸ばすと生地を痛めますので、生地に聞きながら加減するのが難しいかもしれません。 5 元の生地から2倍近くに伸びたらトッピングに入ります。
5 マルゲリータの場合は、自家製トマトソースを回しかけ、モッツァレラチーズをのせたら、バジルを生地の上でちぎって散らします。当店ではパルミジャーノレジャーノを回しかけ最後にオリーブオイルをかけます。
6 ピザピールをセットして、セモリナ粉で滑りやすくした上に生地を伸ばしながら移します。両手の全ての指で生地の端を掴みながら伸ばして形を整えていきます。形を整えたら薪窯に投入します。
7 窯の温度は420度から450度で維持していますので、生地を投入してから1分30秒の間に焼き上げます。ピザパーラーで生地を回しながら焼き加減を見ます。
8 焼き上がったピザにさらに最後の香り付けをします。パルミジャーノレジャーノを回しかけ、バジルを散らしてオリーブオイルをかけて出来上がり。
pizzeria魚幸商店は東近江市に店を構えますが、滋賀県と三重県の県境に位置し自然豊かな環境にあります。この大自然の中でBBQを楽しみ、あなたオリジナルの特性ピッツアを加えてみてください😊